これだけみんながFacebookだのツイッターだのをやっているのに私の周りの友人知人は「やらない派」が多い。
私の親なんかはわからないからやらないのだけど、そうじゃなくて何か理由があって「私はこういったものはやらん!」と決めている人が2~3割いる。
私も以前は登録したものの放置していたのだが、鳥取に帰ってから使うようになった。
最初は自分の作家活動の宣伝の為に使おうと思っていたのだが、完全に友人知人とのコミュニケーション手段として使いだした。
そして、あっという間に依存した。
休日に友だちと映画に行って、カフェでお茶したい・・・
仕事帰りにフィットネスクラブに行きたい・・・
綺麗な工房で楽しく制作したい・・・
今まで叶えられていた生活が遠い世界になってしまった。
「あれが嫌だこれが嫌だと言っていても仕方がない」と思うようになったのはここ1、2年である。
適応能力が低いのだろうか・・・?
で、その適応できてない間はスマホ依存症になり、SNSで友人知人の動向を見て、そっちの世界にいる自分がほんとうの自分だと思っていた。
現実逃避というか、現実のすり替え?
今、育児をしたり家事をしたり、その合間にちょっとだけ制作をしたりしているけど、その間ずっとスマホやタブレットを持ち歩いている。
子どもができてから本が読めなくなったなぁと思っていたが、本を読んでいた時間がスマホを見る時間に代わっているのだった・・・!
ほんとうに怖い。
何でもネットで調べられる時代になる前から、割と調べたがりだったし、情報を沢山得てから臨むのが安心だった。
そして、今や調べなくても毎日毎日ニュースや友人知人の動向が知れる。
(ついでに思い出したくない人まで出てくる)
画材から食料品まで何でも買い物もできちゃう。
家にいながら世界を把握でき、世界中の物が買い物できて、自分探しの旅に出なくても素晴らしい人の意見を知って刺激を受けることができる。
勿論、こちらから作ったり、発信したりすることもできる。
ただ、不思議なことに時間潰しにはなっても、記憶には残らない。
人間労をせず得たものは(知識もお金も)身につかないものだ。